
Eir 千葉
最速で猫背を治す!整体だけでも筋トレだけでも不十分な理由。

・見た目が悪く見える
・呼吸が浅くなり疲れやすくなる
・肩こり、ストレートネックの元になる
・スポーツの上達を妨げる
ご存じの通り猫背の姿勢はデメリットがとても多いです。
そのため多くの方が悩むと同時に改善したいと思っています。
改善方法として良くある2つの選択肢としては、
①整体で歪みを治してもらう
②自分で体操や筋トレをする
もちろんどちらも効果的ではあるのですが時間が長くかかったり、場合によっては効果があまり出ない(持続しない)ということもあります。
何故なのでしょうか?
実は最速で猫背を治すためには「整体と運動(筋トレ)を同時進行していく」ということがとても重要になるのです。
今回はその理由についてお話していきます。
猫背の原因(成り立ち)
猫背とは文字通り背中が丸くなった状態です。
人間の背骨はもともとS字カーブをしていますが、このS字が少なくなり、全体で弧を描くようなカーブに近くなっています。
進行すると「円背」と呼ばれる、農作業をしている高齢の方によくみられるような、いわゆる腰が曲がってしまった状態になってしまいます。

では何故このようになってしまうのでしょうか?
猫背はある日突然急に曲がってしまうことはなく、ほとんどは日常生活での姿勢や動きの習慣により少しずつ進行していきます。
その姿勢や動きの習慣の特徴とは、「前かがみ姿勢・その状態での作業が多い」ということです。

・スマホやPC操作に代表されるような身体の前で行う作業が多い
・座っている時間が長い(+座り姿勢が悪い)
これらが毎日毎日繰り返されていくことで、気づかぬうちに猫背になっていってしまいます。
解決法
・偏った身体の歪みを整えること
・整えた状態を維持・定着させること
猫背の改善にはこの2点が重要になります。
整体で整えてもらうというのはもちろん有効です。
ですが整体によって整った状態というのは、自分自身の身体で起こした結果ではありません。
そのため時間が経つと身体は元の状態(普段の猫背姿勢)に戻ろうとしてしまいます。
反対に運動・筋トレを行うという行為ももちろん有効です。
ですがそもそもの身体自体が偏っていることで、行う動き自体が偏ってしまったり、適切なフォームが取れない等の影響で使いたい部位に刺激が入らなかったりします。
だからこそ、最速で猫背を治すためには「整体で身体を整え、その良い状態で運動(筋トレ)を行い定着させる」という同時進行が非常に重要になってきます。
Eirでは整体とトレーニングが同時に受けられる
猫背の改善には整体と運動が同時に行える、mix(ミックス)というメニューあります。
前述したとおり、整体で現状の身体の癖や歪みを整え、良い状態で運動を行うことで身体に定着させ効果を持続させていく。
もちろん運動といってもいきなりキツいハードな運動ではなく、身体のバランスを整えるようなストレッチ・体操・筋力トレーニングなど、お一人お一人のお身体の状態・運動レベルに合わせて行っていくのでご安心下さい。
理学療法士(国家資格)とスポーツトレーナーの資格を保有するスタッフが、あなたのお悩みを解決するためにサポートさせて頂きますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。