- 祐太
怪我のケア
こんにちは
Eir conditioning roomではスポーツに特化したプランがございます。
スポーツのパフォーマンスアップ、怪我のケア、復帰までのサポートを行っております。
病院との連携はご本人にお願いしておりますが、その結果をもとに施術や運動評価を行いスムーズに競技復帰が行えるようサポートしております。
今回はスポーツ障害のような怪我の際に必要な要素のところでメンタルケアについてお話したいと思います。
復帰をするために一生懸命リハビリをしております。という選手や保護者の方がいらっしゃいますが、一生懸命やるだけでは道半ばでの諦めや挫折をすることがあります。
一生懸命やっても良くならない。なかなか治らない。
それに対してのイラ立ちがより怪我からの復帰を遅くしてしまいます。
ではどうしたら良いのか。

※写真は全然関係ありません。
怪我をするのには理由があるはずです
体の使い方はもちろんの事。
スポーツ選手として自分の目標を見失った。
周りのサポートしてくれている方々への感謝の気持ちを忘れている。
競技に対しての喜びを見失った。
努力の方向性を見失っていた。
チームメイトとの関係性がうまくいかない。
監督、コーチとの関係性うまくいかない。
チームの中での自分の立ち位置がわからなくなった。または見つけられない。
このような事をしっかり自分で考えて見てください。
怪我をしている時間が無駄だと思う方。実際は無駄かもしれませんがそれは必然的な事であり、もう一度自分を見つめ直すチャンスをもらえていると考えたらいかがですか?
それは無駄な時間ではなく貴重な時間に変わるはずです。
そして怪我する前よりも復帰後の方が良いパフォーマンスができる体と心をつくることでこの怪我をしたことによる収穫があったと思えば良い時間でしたよね。
物事は考えよう。
自分の考え方次第で全てはプラスに働きます。
Eir conditioning roomでは多角的評価
身体構造だけでなく環境面や精神面、内臓や循環生活状況なども考えながらサポートさせて頂いております。
選手が輝くために。
サポートさせて頂きます。
Eir conditioning room Miyamoto