
Eir 千葉
ハーブティーはリラックスだけじゃない。自分の体を整えるのは運動とハーブティーかもしれません。

千葉市中央区。千葉駅近くのトレーニング・ヨガ・施術を提供するスタジオEir Conditioning room(エイルコンディションニングルーム)にて7月22日(日)ハーブティートレーニング講座を開催しました。
ハーブティーは皆様どのようなイメージをお持ちですか?
ハーブティーはリラックスするためのもの。
匂いがきつくて飲みにくい。
紅茶やコーヒーと同じような楽しみ方をする方もいらっしゃると思います。
良い印象から悪い印象ありますよね。
今回はその中でもハーブティー講座で僕なりの解釈で学んだ事を記事にしたいと思います。
ハーブティーは癒しのものであり、漢方のように扱われているものでもあり、薬草のようなものだと感じました。
漢方は苦いものは効くというイメージがあると思います。
ハーブティーは美味しく体の調子を整える素晴らしいものです。
ハーブティーの良さは配合するハーブの調合により味が変わり、自身の体調に合わせハーブ調合するため自分の体に合わせたものを調合されます。
そのため体に足りていないものを補給するイメージを持てますか?
僕はハーブティーの魅力はそこにあると思います。
200種類のハーブから自身にあったハーブティーを作れる楽しみ。
話しながらそのハーブティーは会話のお供にもなりオシャレな感じもありますしね。
ハーブには色々な効果があります。少しだけ効果を書いてきます。
シナモン:消化促進・血糖、中性脂肪、コレステロール値低下・抜け毛改善
ハイビスカス:代謝促進・むくみ・眼精疲労・疲労回復・消化促進
このような効果を持つハーブを自分の好みや体調に合わせて調合してもらい、会話のお供や自分の体調を整えるものとしてハーブティーを楽しむ方々がもっと増えて欲しいなと思います。
Eir Conditioning roomではハーブティーと施術のコラボレーションなどを考えております。実現するかわかりませんが、イメージは病院に行って薬をもらうのと同じイメージですね。

こんなハーブの魅力少しは伝わりました?
この後の魅力はご自身で味わってみてください。
Eir Conditioning room Miyamoto