
キッズ/ジュニア運動教室

【日時】次回日程調整中
【参加料金】
初回体験¥1000
通常1回¥3000
先着5名様限定
ご興味がある方どなたでもご参加可能です。
※キッズ/ジュニア世代のパーソナルトレーニングも随時受け付けております!
Eir キッズ/ジュニア運動教室について
Eirの運動教室は何よりも「楽しい」がモットー!
遊び感覚で子供の運動神経/身体能力をグングン伸ばしていきます!
プレゴールデンエイジと呼ばれる5歳~8歳あたりの年齢では脳をはじめとする、神経系(器用さ/リズム感など)の発達が著しい時期にあたります。
この時期に多種多様な動きを体験すること、体を動かす楽しみを知ることが、その後の動作の習得や専門的な 技術の上達へとつながっていきます。
【子供のときに身につけておきたい動き3大項目】
①バランスをとる動き
例)乗る、片足で立つ、転がる、逆立ちetc...
②移動する動き
例)走る、跳ねる、飛ぶ、這うetc...
③物などを操る動き
例)投げる、取る、振る、引くetc...




おススメ理由①発育にあたっての適した時期
プレゴールデンエイジ:5~8歳
脳をはじめとした神経回路の発達が急ピッチで進む大切な時期であり、のちに続くゴールデンエイジ期間の重要な前段階にあたります。
この時期に多種多様な運動を経験し、楽しみを知り、技術を学ぶことが、将来大きく伸びるためのポイントとなります。
②子供の運動能力は低下している+コロナにより更に拍車がかかっている
●外遊びの減少:3つの「間」の減少→仲間、時間、空間
●便利に変化した生活:ゲーム、生活様式、優れた電化製品
●不規則な生活習慣
+さらに
昨今の新型コロナウイルスの影響でさらに運動機会の減少に拍車がかかっている
運動神経・体力の向上とともに、潜在的なストレスの発散としても有効です。
運動教室 スタッフ

祐太(ゆうた)
資格:理学療法士・JARTA認定トレーナー
プロサポート選手:
FC東京:品田 愛斗、鴨川オルカFC:河野有希、ノジマステラ:池尻凪沙
ボクシング:笈川夏愛(Sバンタム級)宮坂麻衣子(JPSA2019年、年間3位)

萩(はぎ)
資格:理学療法士・JARTA認定トレーナー兼認定講師・Animal Flow認定インストラクター
プロサポート選手(競技・チーム):
K-1近藤拳成、近藤魁成(2017年/2018年k-1甲子園優勝)
ライカ(総合格闘家/元プロボクサー世界3階級王者)
遠藤渓太(FCウニオン・ベルリン)岡本拓也(湘南ベルマーレ)
杉岡大暉(鹿島アントラーズ)木村治貴(ashland University)