
オスグット
専門整体
Osgood disease
今月のキャンペーン
通常価格 60分 8800yen
無料相談会実施中につき
5000yen
1日 1名限定
お知らせ
当院ではコロナ対策に取り組んでおります。
安心してお越しください。
・施術者のマスク着用と手洗いうがい・手指消毒の徹底
・施術後のベッドや椅子などのアルコール消毒
・店内の換気、空気清浄機の設置
こんなお悩みありませんか?
膝が痛くて走れない
膝が痛くて歩けない
膝が痛くて競技に集中できない
ボールを蹴るときに痛みが出る
足を曲げると痛みが出る
階段動作で痛みが出る
病院でリハビリを受けているけど改善しない
そのお悩み
当店にお任せ下さい
多くの小・中学生を指導する有名先生が推薦しています
医師も当店の技術を絶賛しています
牧野 定夫先生
船橋市医療センター
千葉大学病院
千葉県リハビリテーションセンター
小児外科医 小児神経医
痛い場所のケアを行う理学療法士やリハビリスタッフを多く見てきました。
患者さんの心や環境、身体全体を把握し、ケアを行う理学療法士はなかなかいませんでした。
EirConditioningRoomでは患者さんの心や環境、身体全体を把握し施術を行ってくれます。
その施術は痛みが1ヶ所に集まるような感じがしてすっと痛みが抜けていく感じがありました。
また痛い場所が緩和されるだけでなく、歩くスピードが速くなった感じがあり、姿勢も伸びたのも実感できました。妻には『いつもより声が出ているよ』など言われました。
不思議と痛み以外の場所も整っていきます。
全体を観たケア方法はこれからのリハビリ業界などでも取り入れていくべきではないでしょうか。
心と体・生活まで整えてくれるEirConditioningRoomを私はお勧めします。
多くの小・中学生を指導する有名先生が推薦しています
千葉市で唯一大学教授が推薦している技術です
矢尾板 俊平先生
淑徳大学
教授
Eir conditioning roomでは、理学療法士・JARTA認定トレーナー(日本アスリートリハビリテーショントレーナー協会)の資格を持つ祐太さんによる丁寧なカウンセリングと施術・トレーニングを行っていらっしゃいます。
代表の祐太さんは、メンタルの不調が身体の不調に及ぼす影響も考慮しながら、メンタルと身体との両面からのサポートを心掛けるとともに、西洋医学的な見地だけではなく、東洋医学の知識も学び、それを組み合わせた独自の理論で、お一人おひとりに寄り添い合いながら合う施術・トレーニングに当たっているとお聞きしました。
祐太さんには、地域の皆さんの健康増進のため、がんばっていただきたいと思っています。
多くの小・中学生を指導する有名先生が推薦しています
全国のセラピストを指導する同業の整体院の先生もEirを絶賛
七人 勇仁先生
手ごころ整体院
理学療法士
心理カウンセラー
東京で整体や治療家に技術を伝える講師をしている七戸勇仁と申します。
祐太先生とお会いしてまず驚いたのは知識の多さと技術の高さです。
どこに行っても良くならなかったような症状で悩む方に対して、的確な評価と少ない時間での施術による効果には驚くばかりでした。
腰痛などの痛みや痺れの施術からプロスポーツ選手へのトレーニングまで幅広く、そして深く対応しており、親しみやすい性格で話もしっかり聴いて心の面へのケアもできます。
それだけの知識や技術を持ちながら、本当に心から寄り添って一緒に頑張ろうという姿勢が1人1人の悩みや不安を解消できるのだろうと感じました。
どんな悩みでも支えてくださる祐太先生に、安心して相談してみてくださいね。
多くの小・中学生を指導する有名先生が推薦しています
多くの新体操選手を指導する有名先生もお勧めしています
後藤 美緒先生
CHURA新体操クラブ
代表
私は普段、子供達に新体操を教える仕事をしています。新体操というスポーツはとても華麗なイメージがあると思いますが、練習内容はとても過酷です。足を180度以上開いたり、シャチホコの様なポーズをとったりと柔軟性が求められます。また、全身を動かせる様筋力も必要です。だからと言ってムキムキにはならない様プロポーションにも気をつけなければなりません。
過酷な練習内容をもっと楽しく出来ないか、果たして正しく行なえているのだろうか。。。と悩んでいた時に祐太先生に出会い、相談させていただきました。
馴染みのなかった新体操を1から研究し、子ども達にとって一番効率的でなおかつ楽しめるトレーニング方法や食事管理方法、メンタルトレーニングなど色々な指導をしてくださりました。
祐太先生に教わる様になってからチームの成績も伸び、より子供達のモチベーション向上へと繋がりました。
整体ケアを受けた患者様の喜びの声
![]() 仕事中に膝や首が痛く悩んでました。病院に通っても良くならず困りはてていました。Eirに出会って痛みは消えていき、めまいや首の痛みの原因が頭から来ていることがわかり安心して治療を受けることができました。Eirに出会って安心して仕事ができようになりました。 | ![]() 朝起きて頭が重く起きるのが辛い毎日を過ごしていました。施術後にスッキリしました。翌朝も頭の重さは感じることなく1日のスタートが寝起きがよく過ごせるのが素晴らしいことだと思っています。 | ![]() 家事をしている時の姿勢がなんとも辛く病院でも治ることなく娘の紹介でEirに行きました。家事をすることも楽になり、歩いていても腰の違和感がまったく感じることがなくなりました。 |
---|---|---|
![]() 2年も病院に通い肩の痛みが一向に治らないところでEirに行きました。頭も洗えない、換気扇のスイッチも押せない、ジャンバーも切れない。それが嘘のようにしっかりと腕が使えるようになり今では日常生活がスムーズに行えるまでになりました。 | ![]() 庭の手入れや歩くことを欠かさずやってきたのですがある日から歩くのが10分で辛くなりました。 病院でも原因がわからず困っていたところEirに出会い現在は2時間以上の庭の手入れが苦痛でなくやり過ぎてしまうほどに回復しました。 | ![]() 肘の痺れと痛み背中の痛みで寝付けなかった。 こんなによくらるとは思わなかった。 |
![]() 歩くのもままならなかった痛みは2回の施術でよくなった。仕事中も楽チンです。 | ![]() 我慢するほどの足の痛みが3度の施術により回復しました。 | ![]() 踵の痛みはすぐに取れた。回数券買っていたので通いつめたら体も心も楽になりました。 |
![]() 目の影響が栄養にあったとは思はなかった。食事面を見直すともっと良いことがわかってよかったです。 | ![]() 体の不調は心の影響があることがわかってスッキリしました。 | ![]() ガン治療での抗がん剤の副作用で声や腕の動きが悪かった。施術により掠れ声が変わり、腕が上がるようになりました。 |
![]() 肩の痛みがあり、病院でも治らなかったのですが、原因が顎の関節にあったとは思いませんでした。 |
なぜ?当店の施術は
こんなにも改善されるのか?
- 他でよくならない理由
オスグット・シュラッター病(成長痛)は成長過程において、
ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が骨の成長に追いつけず、筋肉が硬まってしまいます。
病院では物理療法(ホットパック、アイシング、電気療法)またサポーターをつけるなど
改善するための方法を提供してくださいます。
ですが…
全てが局所の部分に対して行っているため、根本の改善方法になっていない事が
今の痛みの要因なのではないでしょうか?
重症化したケースでは、競技復帰をしてもまたすぐに痛みが出るため、
心もだんだん疲れてきてしまうケースがあります。
でも安心してください。そのお悩みについて解説していきます。
- 症状についての説明
オスグット・シュラッター病(成長痛)は10~15歳の成長過程にある子供に発症します。
原因はボールを蹴る動きや跳躍動作を繰り返しやることと言われてます。
繰り返しこのような動作を行うことでももの前の筋肉は引き伸ばされ、脛の骨を引っ張り上げてしまい、その脛の骨が引っ張られた痛みが常に続いてしまうのが成長痛になります。
- 原因は?
運動の非効率によるものが原因?
キックモーションでは運動連鎖により踏み込んだ際に起こる前面の筋肉が引き伸ばされ、引き伸ばされた筋肉が縮むため、パワーがうまれるのですが…。成長痛になりやすい選手は引き延ばす力は全く使うことなく自分の筋肉量だけでボールを蹴りに行くため運動の非効率がももの前の筋肉を硬めてしまっているという事があります。
ジャンプで上半身が使えていない事が原因?
ジャンプ(跳躍)ではしゃがむ動作が始まり、しゃがんだ力を使うために上半身の引き上げが起こります。この上半身特に背骨、肩甲骨を利用できていない選手・お子様は下半身に頼ってしまっていることから成長痛になる事があります。
腎臓機能低下、消化器系の硬さが原因?
成長痛になる選手、お子様の特徴は股関節が使えていない。また背骨の柔軟性にかけているます。
その原因の一つが消化器系の硬さが要因になります。特に油や乳製品などの取りすぎにより胃や腸の動きが低下してしまい自律神経系にストレスが出てきてしまい背骨の動きが悪くなるケースがあります。
腎機能が低下する事で水分を取り込めなくなるため、筋肉の水分量が減ってしまい筋肉が硬くなるケースがあります。また腎臓は背骨の近くに位置し、尿管は大腰筋とクロスするように下降します。そのため腎機能が低下した状態では股関節の運動機能を低下させてしまうことから、成長痛になる事があります。
ストレスが体の動きを悪くする
ストレスは自律神経との関わりが強く、ストレスを感じる事で自律神経の中枢にあたる胸椎の硬さが出る事でパフォーマンスの低下が起こり、運動連鎖がうまく出なくなりパワーありきの身体の使い方になるため成長痛になる事があります。
- Eirの改善方法
Eirのスタッフは理学療法士・スポーツトレーナー資格を保持しております。
スポーツ競技の特徴や身体におけるエラーを理解しているからこそオーダーメイドでサポートすることが可能になります。
痛みの種類や競技、環境、生活習慣などから評価を行い。施術、運動療法、トレーニングと状況に合わせて手段を選んでいきます。
またEirでは120%での復帰を掲げているため、怪我をする前よりもパフォーマンスが上がることを念頭に置きサポートを行っています。
まずはお気軽にご相談頂けたら幸いです。
アットホームで何かあればここにきたら助かると思える場所Eirで皆様のお越しをおまちしております。